2010年3月28日日曜日

3月28日

久しぶりの更新です!!
先日、バイト先の先輩の送別会と言う事で「桜苑」と言う焼肉屋へ、、、
地元から車を走らせ10分足らずのこの店一帯は焼肉屋が立ち並ぶ有名な街です。
とりあえず美味しい!!んですが相応の値段!!笑
葉山牛も頂きました!!やばい!!自分には良さが分かりませんでした\(^o^)/
そして汚い写真で申し訳ない!!

それから友人の就職前最後の旅行と言う事で弾丸で近場の湯河原に行ってきました。
湯河原には友達が住んでいて、たまに遊びに行くのですが、本当に良い街です。東京は忙しなく時間が流れていて、私が住む横浜はスローな印象だったのですが、言ってしまえば湯河原は時間が止まっていますw
懐かしい雰囲気に癒されました!
The 青春って感じの一枚です。
この町で学生生活を送れたならどんな素晴らしいものだったのだろうと感じました。

そしてこの小旅行で一番印象的だったのがこの「秘宝館」笑
かなりお色気要素、いや下品な要素満載の秘宝館ですが、まず駐車場に入ると変なおじさんが現れて笑わされました。従業員の方だそうです。右手には酒の瓶を持ち、仕事中なのにと指摘をすればゴミ拾いをしていたとバレバレな言い訳を。笑
左手にちゃんと煙草も持ってましたよ!!笑
中に入ると一番衝撃的な事が。入場料1700円。高い!!!w
後に引けない雰囲気を漂わせるおばちゃんに流動的にお金を支払い。中へ
、、、もう下ネタワールドでした。そしてなぜかシュール。さりげない所で面白い!!1700円は絶対高いのになんかもうどうでもいい気分になって、最後は1700円の価値があると思い込んでました。素晴らしい洗脳です。
もうすぐ閉館と言う事ですが、オススメ出来ません!!笑
ただ、行って後悔はしないと思います。笑

これは湯河原の空。綺麗すぎです。実際はもっと壮大!!帰りたくなかったです。
携帯のカメラでしたが綺麗に撮れてます。最近の携帯はデジカメ並みの描写力!一眼要らないんじゃないかって少し思っちゃいました。笑



これもかなりシュールです。
なんで一個だけ、、、
こんな感じで春休みも終わりです!!春からまた大学生に逆戻りですが頑張れそうな、そんな春休みでした!!


2010年3月19日金曜日

3月19日

こんばんは!!
春ですね~。毎回同じ掴みな気もしますが、どうやら桜も開花時期をフライングしたようです。
久しぶりの二日連続の休みをがっつり堪能しようとしたんですが、体は思うように動いてはくれず、、、とは言いながらも1日目はDHiC しょうくんと我らが地元横浜のグラフィックを撮りに行こうと言う事で、以前はグラフィックで有名だった桜木町架線下に行ってきました!!横浜の景観維持という名目でグラフィックはすべて消された、、、と聞いていましたが。
ちゃんとありましたwさすがです。しょうくん曰く昔は一帯をNIKEが所有していた為、好き勝手楽しめた「グラフィック黄金期」だったそうです。














撮影を始めるも、普段こういったアングラな写真を撮らないので構図がさっぱり。
センス無しですが自分なりに楽しんで撮りました。
近くにはNITRO MICROPHONE UNDER GROUNDのGORE-TEXのワンカットが撮影された中央分離帯もw





これ実は、、、















踏切なんですがこんな所にもグラフィックがw撮ってくれと言ってる気がしたのでグラフィックバックに撮りました。













撮り方が分からないのでこんな感じで遊んでみたり、、、笑
自由ですw
天気も良く散歩がてらの撮影!楽しめました。

二日目はRIDの撮影、、、のはずが急遽撮影中止。
すでに家を出ていた時の連絡でしたので、とりあえずカメラを見に行きました。笑
未だに趣味ではα230と言うエントリーなので4月にミドルに乗り換えます。本当はフルサイズが欲しいのですが学生の身分で20万越えの出費は末恐ろしいので、APS-CサイズのEOS-7DorEOS-50Dのどちらかに絞ります。
7Dは発売からまだ日も浅く、画素、機能共に50Dを上回るんですがフォルムとシャッター音がイマイチ。50Dは塊感があってシャッター音もなかなか、+キャッシュバックも。だけど7Dに比べ高感度に弱い。

悩みます。しかもこの時期にキャッシュバックと言う事は夏には後継機の登場?と深読みしてしまいますが、我慢もできませんので多分50Dです。w
あとで読み返したら気持ち悪いんだろうなー。笑

今日はDHiC DJ SPIKE、高校から親交のあるJANK ARTS PRODUCTIONSのイベントがありますが、明日に備え、、、寝ます!!w

2010年3月17日水曜日

3月17日

こんにちは!最近は晴れ続きで、花粉症の私は薬、点眼薬、マスクは常備です。
先日、原宿で行われたRID SHIFT JESICCA撮影では、様々な方面でご活躍されているカメラマン 木暮 将吾さんのスチールで進行し、私はアシスタントとしてお手伝いをさせて頂きました。
ハント中カメラマンサイドは待機です。その間に色々なお話を聞かせて頂き、とても勉強になりました。

撮影中はアシとしてレフ板をしていたのですが、技術は勿論モデルさんとのコミュニケーションが上手いです。参考になりました。




















こちらが木暮さん撮影のSNAPです。綺麗(>_<) 目に注目すると、キャッチライトと言う現象を意図的に出してます。まずレフ板で顔に光を当ててあげることで、表情が明るくなり目に反射した光が被写体に生感を与えてくれます。少女マンガなどで良くみられる黒目の中に光るアレですねw ちなみに暗所でデジタルカメラのフラッシュを直接照射してしまうと赤目現象が起きますが最近は赤目軽減フィルターがあるのであまり気になりませんね。

構図にも目を向けてみると正面からではなく少し角度をつけて撮影しているのが分かります。これだけで奥行きや立体感がでて写真自体の見栄えが良くなります。















これは木暮さんのカメラのNikonのD700です。やっぱりフルサイズでした。シャッター音もNikonでした。














こちらはマニュアル専用一眼のFM2です。アクセサリーみたいに身に着けていた事に驚きです。笑
フィルムも余裕が出来たら使ってみたいなぁ!

2010年3月14日日曜日

3月14日

こんばんは!!
久しぶりの更新です。それにしても、、、暖かいですね!!!過ごしやすい日々が続きます。

最近は休みの日があればRID SNAPで撮影と、なんとか春休みも充実しています。天気が良い日にはたくさんの人が原宿に訪れます。そんな時、ハントのSTAFFはお洒落なモデルさんを探そうと目を光らせています。笑
そんな中、カメラマンはモデルさんが来るまでのんびりとしてます。w勿論準備はバッチリしておきながら。






















SNAPのジャンルは三種類あって、RID SNAPは原宿個性派ファッション、Shift SNAPは一般的にサロン系ファッション、Jessica SNAPは渋谷系ファッションを展開してます。
ちなみにこちらのモデルさんはShift。文句無しです(>_<)






















こちらのモデルさんもShiftです。趣味では最近MFなんですが、撮影のときは短時間で確実に綺麗に撮らなければいけないので、AFに頼りっきりです。。。(;_;)
























これは友達と元町に遊びに行った時の一枚です。
このお店、値段もリーズナブルですし
















旗が邪魔しちゃってますが、この外観!!要チェックですね。





これはMM21のworld portersと言う建物です。人が居ない終電後を狙って撮影しました!!








パステルカラーが印象的です。分かりにくいですが1Fの右側のお店が、以前紹介したドイツワインが豊富な「伏見」です。お好きな方は一度訪れてみてはいかがでしょうか。

2010年3月6日土曜日

3月5日

今日は20度越えと言う事もあり、原宿はとても過ごしやすい陽気でした!!前回ある撮影のお手伝いをさせて頂くと言いましたが、実は...
[RID FASION STREET SNAP]さんのハント、SNAP撮影のお手伝いをさせて頂いてました。
スタッフの方々も皆さんお洒落で、その場に一緒に居る自分がなんだか恥ずかしかったですが、どなたも良く接して下さってとても楽しい撮影となりました。

RID FASION STREET SNAP
http://ridsnap.com/

















二回目の撮影にも呼んでいただき、その時に撮ったoff shotです。このお二方、凄いです。しばしば雑誌にSNAPとして掲載されている画家の方や、RIDの中枢核の方...
自分の立場が恥ずかしいですが、とても良く接してくださりました。

























載せて良いのかな...w恐る恐る載せますが、消すかもしれませんw
こういった写真を撮らせていただきました。レンズを単焦点に替えて焦点距離を一つに絞りF値を開放させるのですが、ズームレンズと違い距離感が難しい。モデルさんはこんなにもお洒落なのに失礼ですね(>_<)教えて頂きながら頑張ってます。























露出も単焦点はF値が低いものが多いのでオーバー気味です。試しにマニュアルで撮ってみると白飛びしてしまって露出調整が本当に難しいです。マニュアルにもそろそろ慣れていかないと...しかし皆さん洒落オツです(>_<)























この一枚は撮影中ずっとCANONでしたのでαでも確かめてみたくて、もこさんにお願いして撮らせていただいたものです。単焦点を買わないと...背景くっきり&アンダーですが、モデルはちゃんとお洒落です。さすがーー;

























ハントです。二人とも有名な方らしいです。


















ハントをしていたら、スタッフの知り合いで飲食店を営む方から料理を撮ってほしいとの依頼が...
お店を紹介できないのが残念ですが、TVの取材が来るほど有名なお店です。そして何より美味しい!!ご馳走になりました(>_<)
















編集?wの風景です。竹内さんがキめてます。笑


























充実しました!!

2010年3月3日水曜日

3月2日

お久しぶりです。今日はブログらしいブログを...

先日僕も所属?wしている。ピスト集団「DHiCrew」で集まりました。7人居るんですが、ある人はプロキックボクサー。ある人は横浜 鶴見を代表としサ上さんやface2faceさんとも共演を果たすS.W.A.TのBACK DJ。ある人はダンサーと、なかなか色の濃いlocal crewなんです。近い内全員のスナップを撮ってここで紹介したいものです。

これはcrewのオフショット(オフと言うほど活動しているのか...)です。
皆真剣な眼差しですが、実はゲームしてます。w

このショットはそのS.W.A.TのBACK DJのDJ SPIKEです。
横浜HMVでインストアライブを行った際に撮らせていただいたものです。
真剣ですね。かっこいいです。

これは載せるか迷ったのですが、DHiCrew KEMMEIです。
ダンサーです。supremeメインのセットアップが素敵です。少し憎たらしいです。w
それにしても、人が被写体だとこんなにもクオリティが下がるのか...まだまだ伸び白いっぱいな撮影技術です。                                                                                      
最後にこれはご存じの通り「ローマの休日」です。実はこの作品、今も語り継がれる名作ですが、W/Bの参考に、構図の参考にとても良い教科書なんです。制作されたのが今から50年以上前だと言うのに勉強になる事ばかりです。「古きを知り 新しきを得る」とはこういう事ですね。モノクロの写真の場合、被写体がそれなりなら、それなりに雰囲気を出せると思っていましたが、大違いです。やはり粘密に構図や露出、バランスを練る事が大事なのかなぁと感じます。
明日は今は紹介出来ませんが、原宿である撮影のお手伝いをさせて頂きます。
腕の利くカメラマンさん、被写体が人物のモデルさんと言う事なのでたっぷり技術を盗みたいと思います。